指導方針
1 同じ場所にて30余年
1986年より巣鴨にて小学生・中学生・高校生を対象に受験指導を続けています。これまでに多くの生徒さんの中学進学・高校進学・大学進学そして、医学部進学の夢を実現するお手伝いをしてきました。
2 適正な少人数指導
たくさんの生徒を集めて、教壇から一方的に授業を聞かされても受け身になるばかりです。聞くだけでは問題の解決能力はつきません。一方で、個人指導では自己の限界には挑戦できません。陸上競技で複数名を同時に走らせるのと同じ原理で、お互いがライバルとして競争できる少人数限定のクラスを設定しています。
3 徹底個別指導〈1:1ではありません〉
大教室での一斉授業とは異なり、それぞれの能力を伸ばす工夫をします。遅くても深く考える子もいれば、励ますと調子の出る子もいます。教える側が生徒の思考過程や弱点を把握していることによる効果は絶大です。
4 親切ていねいな説明と復習管理
第一志望校合格を見据えて、重要事項を繰り返し指導します。入試のプロ集団だからこそ可能な、出題者の趣味・心理まで読み込んだ授業を行います。授業中・授業後の講師への質問も自由です。
5 夢を叶えるためのお手伝い
生徒の皆さんは大きく知力を羽ばたかせる素質を持っています。 しかし、素質は可能性としての能力ですから、それをうまく引き出し、鍛えていく必要があります。 修道進学ゼミナールでは、皆さんが勉強の習慣を身につけ、有機的につながった知識を獲得するお手伝いをします。 人生の夢を叶えていく能力を備えられるよう力強くサポートします。
6 活気ある授業空間
授業では演習を大切にします。だから、手も頭もいっぱい使います。 教える側は皆さん一人ひとりの名前を覚え、どんどん発言・質問していきます。 活気ある授業空間の中では、時間の経つのもきっと早く感じられるでしょう。 一生懸命やるのが当然という空気の中だからこそ、困難な問題に取り組む意欲も自然に湧いてきます。
7 つながりを大切にする
教える側にとって大切なことは、皆さん一人ひとりを見ることです。 授業中でも、授業後にもどんどん個別でフォローをしていきます。 一人ひとりの課題を見極め、クラス全体の状態を的確に把握していきます。 こうした「つながり」から、気軽に質問ができ、伸び伸び勉強に取り組める環境が生まれます。
8 試験当日もフォロー (現在感染症対策のためご遠慮させていただいております)
中学受験をはじめ、一年間教わった先生が、入試会場まで付き添うことを当たり前のようにしてきました。試験の当日も修道進学ゼミナールに戻って復習できます。あなたの志望校合格までを完全にサポートいたします。
コースのご紹介
■小学部
●学校別難関校対策講座 ●中学受験コース ●附属進学コース
■中学部
●中高一貫コース 中学1・2年生 ●中高一貫コース 中学3年生 ●個別指導(中高一貫校生) ●個別指導(附属校生)
■高等部(大学受験コース)
●現代文A(東京大学・京都大学・一橋大学をはじめとする難関国立大学に対応)
●現代文B(早稲田をはじめとする難関私立大に対応)
●現代文C(難関国立大学理系志望者のセンター試験対応)
●小論文指導(慶応大学各学部・国立・私立医学部対応) ※中堅私大志望者は募集しておりません。
●古典基礎 (古文・漢文)
●数ⅠA・数ⅡB ●数Ⅲ(東京大学・京都大学・一橋大学・早稲田大学・慶応大学をはじめとする難関国私立大学に対応) ※中堅私大志望者は募集しておりません。
●英語(個別指導)標準(中堅私大志望者) 応用(東京大学・京都大学・一橋大学・早稲田大学・慶応大学をはじめとする難関国私立大学に対応)